movie

    まったく、、、、、ほんとうに全くだよ!!!




    引用元: ・【悲報】映画マリオ、日本で大不評。Yahoo映画レビュー2.5点

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/19(水) 19:58:44.15 ID:WcBWGyoS0

    【【どうして】【悲報】映画マリオ、日本で大不評。Yahoo映画レビュー2.5点】の続きを読む

    売上的には想像以上だったけど、逆に売れない理由ある?
    ネガキャンしてた人って何を根拠に?
    日本での公開が本当に楽しみ!




    引用元: ・マリオ映画がここまで成功すると予想できた奴いた?

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/10(月) 16:37:21.53 ID:myx3QpoNM
    予想超えすぎやろ

    【【逆に売れない理由あった?】マリオ映画がここまで成功すると予想できた奴いた?】の続きを読む

    まぁ、そうなんだけど、納得いかないよな…
    評論家さんは、この映画を待ち望む人にとっても価値があるかどうか?を評価する必要があると思うんだが。
    いわゆる「映画として名作」と比べてもねぇ・・・ってところもあるじゃん?
    そもそも「映画として名作」っていうものすらもあいまいというか人によって違うのに。

    「観たくて観たんだから評価高いのは当たり前」っていったら評論家の存在価値皆無になるんだが。




    引用元: ・【悲報】映画評論家の町山氏がマリオ映画の評判を巡って正論を言ってしまう

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/10(月) 06:48:21.28 ID:0jcgUBrT0
    批評家と観客の評価が分かれるのはよくあることです。なぜなら批評家は興味ない映画も観て評価しますが、観客は観たいから観に来た人たちだからです。
    https://twitter.com/tomomachi/status/1645067060794507265?s=46&t=d_4cOiCYqVa7ut7Nvtb26A
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【悲報】映画評論家の町山氏がマリオ映画の評判を巡って正論を言ってしまう】の続きを読む



    引用元: ・【速報】マリオの映画、初週528億円wwwwwwwwwwwwww

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/09(日) 05:56:57.17 ID:5f/QJEY+p

    【【速報】マリオの映画、初週528億円wwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    素直に映画を楽しめや!!!
    ばーか!ばーか!!


    引用元: ・【悲報】マリオ映画のピーチ姫を巡って議論が起きる

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/07(金) 07:23:27.55 ID:0PrQKOiU0
    右翼コメンテーターのアンナ・ペレスは、新しいスーパーマリオブラザーズ映画のピーチ姫が「無力なプリンセス」として描かれていないことに心から憤慨している

    これに対して

    ピーチ姫はスーパーマリオブラザーズ2(日本ではUSA)から登場したプレイアブルキャラクターです。

    彼女の論理に従えば、なぜ彼女は話しているのでしょうか?彼女はキッチンでサンドイッチを作るべきではありませんか?
    https://twitter.com/ask_aubry/status/1644033150853476360?s=46&t=d_4cOiCYqVa7ut7Nvtb26A
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【くそ無駄な議論】【悲報】マリオ映画のピーチ姫を巡って議論が起きる】の続きを読む

    3D?ピクセルアート???
    表現が素晴らしすぎる!!









    本作はPS3で発売された『rain』に携わった池田佑基氏、寺島誠一氏らが手がける3Dアドベンチャーゲーム。
     楽曲制作には気鋭のコンポーザー・newly氏を迎え、特徴的な「ピクセルアートと3Dを融合させたビジュアル表現」によってこれまでにない雰囲気を表現するとしている。
     淡いブルーのピクセルアートを用いて東京の雑多な情景を美しく繊細に表現し、そこに生きるキャラクターたちの姿を繊細に描いた本映像は、記事執筆時点で2万8000回ほど視聴されている。
    このたび公開されたプレスリリースによれば、本作では「誰もいなくなった東京」を舞台に重なるいくつもの物語をつづっていくという。
     突然消えてしまった友人を連れ帰るためにやってきた少女、誰にも言えない秘密を隠しにやってきた青年、そして目的を誰にも伝えず町に消えていったもうひとりの少女、といった3人のキャラクターが物語の軸となるようだ。
     また会場限定のオリジナルポストカードの配布や、クリエイター陣によるゲーム紹介などを行うそうだ。



    このページのトップヘ