よもやま



    引用元: ・賃金上げろって言うけど賃金上げたら物価も上がるから意味ねーよな

    1: 名無しさん必死だな 2023/06/07(水) 07:30:45.93 ID:NzO41NBJa
    やっぱデフレ最高だったんだ

    【【実質賃下げ】賃金上げろって言うけど賃金上げたら物価も上がるから意味ねーよな】の続きを読む

    この映画の存在自体知らんかった。
    マリオ観に行ったら映画館にポスター貼ってあって知った。。。
    つうかね。。。



    引用元: ・【悲報】ソニー映画『聖闘士星矢 The Beginning』着席率わずか5%の大爆死www

    1: 名無しさん必死だな 2023/05/04(木) 20:32:14.75 ID:kt+HgTRq0
    https://stat.ameba.jp/user_images/20150923/01/ayamecchi/8a/8f/j/o0428034413432796591.jpg

    1980年代に一世を風靡した伝説の漫画をハリウッドで実写化した、映画『聖闘士星矢 The Beginning』が4月28日から公開スタート。
    しかし、早くも大爆死の声が広がっている。

    「興行通信社が発表した国内映画ランキングで同作は初登場8位に。公開から3日間の興行収入は、約5000万円と言われています。
    また、映画館の座席数に対し、どれほどチケットが販売されたかを示す〝着席率〟は、わずか5%ほどのようです」(映画ライター)

    同映画は、原作者の漫画家・車田正美氏の長年の希望が叶い、実写映画化された。

    映画『ONE PIECE FILM RED』、『THE FIRST SLAM DUNK』の大成功によって2022年に最高益を更新した東映が、
    製作費6000万ドル(約82億円)を調達し、ハリウッドで制作したことも話題になったのだが…。

    「俺の小宇宙が燃え上がらなかった」

    「日本でも大ヒットした『THE FIRST SLAM DUNK』は、今や海を超えて、韓国や中国でも爆発的なヒットを記録しています。

    一方の『聖闘士星矢』はGWにもかかわらず、どの映画館でも空席ばかり目立っており、このままでは制作費を回収するのは無理でしょう。

    公開前から物議をかもしていた〝聖衣(クロス)〟のデザインも、案の定、ボロカスに言われています。
    GWは『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』『名探偵コナン』『東京リベンジャーズ』など人気作が目白押しで、
    今後の伸びはほぼ期待できません」(アニメライター)

    では映画のどこがまずかったのだろうか。
    https://myjitsu.jp/archives/422190

    【【悲報】ソニー映画『聖闘士星矢 The Beginning』着席率わずか5%の大爆死www】の続きを読む





    引用元: ・【黒人若手歌姫】Disneyリトルマーメイド実写主演キャスティングが赦せないいい【ヘイト】

    1: 名無しさんの主張 2019/07/06(土) 11:30:23.65 ID:???
    映画作品・人板「アラジン」スレ派生。
    どっちかというと社会問題かなと

    【【歌がいい】【黒人若手歌姫】Disneyリトルマーメイド実写主演キャスティングが赦せないいい【ヘイト】】の続きを読む


    子供欲しくないなら結婚する意味ないからないぁ


    引用元: ・結婚離れが起きている原因はコレ!

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/22(土) 11:41:22.84 ID:ybezxqaC0
    旦那の愚痴を言う人妻なりの言い分なりを真に受けた
    結論エアプが「結論するのは悪いもの」と解釈したから

    【結婚離れが起きている原因はコレ!】の続きを読む

    まったく、、、、、ほんとうに全くだよ!!!




    引用元: ・【悲報】映画マリオ、日本で大不評。Yahoo映画レビュー2.5点

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/19(水) 19:58:44.15 ID:WcBWGyoS0

    【【どうして】【悲報】映画マリオ、日本で大不評。Yahoo映画レビュー2.5点】の続きを読む

    自分は生きている価値があるんだろうか‥‥って自問し始めたらアブナイ。。。
    俺はいなくても大丈夫



    引用元: ・【社会】30代で絶望する人も…「独身中年」男性にのしかかる不安と“男たるもの”というプレッシャー★2 [七波羅探題★]

    1: 七波羅探題 ★ 2023/04/18(火) 12:06:59.03 ID:rzAkmQpF9
    All About更新日:2023年04月17日
    https://allabout.co.jp/gm/gc/496999/

    2022年末あたりから、男女問わず「独身中年は気が狂う」という話はたびたびネットで話題になってきた。正気を失うほどに彼らを追い詰めることとは何なのか? それでも自分の人生と折り合いをつけ、前に進める方法はないのだろうか?

    最近もまた「独身中年男性は狂う説」がネットをにぎわせていた。最初にブログでこういった内容を書いた男性は35歳、身長体重と合わせて年収500万、資産400万ほどと自らのスペックを紹介したのち、「正気と体力が残っているうちに書き記す」として、自分がいかにくたびれてきたか、趣味にも興味がわかなくなったと綴っている。

    ■独身中年男性にのしかかる不安とプレッシャー
    それを読むと、うつ症状が出ているのではないかと思われても不思議はない状態。実際、読んだ人たちも「早く心療内科に行ったほうがいい」とアドバイスを送っている。

    一方で、そのブログを読んだ同世代の独身男性たちからは「わかる」という声が続出。「今は楽しい。でも将来が不安すぎる。このまま結婚もせず、特に親しい友人もいないまま老いていくのか」「その前に狂うわ」と絶望的な意見が並んだ。

    2022年末あたりから、男女問わず「独身中年は気が狂う」話はときどき話題になっていた。ロスジェネ世代の姉が独身のまま実家で暮らし、ぬいぐるみを持って観光地に行っては一緒に写真をとっている。姉が狂いかけているようにしか見えない……といった話もあった。

    「結婚して子どもをもって大人になれ」

    それは確かに正論なのかもしれない。親になってこそ知る、人としての喜怒哀楽があるだろう。人はそうやって大人になってきたのかもしれない。

    だが今の時代、結婚したって幸せになるとは限らない、いらぬ我慢をする必要もないという論もある。誰かのための人生ではないのだから、本人がよければそれでよしとする声も多い。

    そしてなぜか、こういった批判は女性より男性が俎上にあがりがちだ。

    冒頭に紹介したブログの男性も、誰かに言われたわけではないだろうが、自分自身が「男たるもの」というプレッシャーから抜けられないようだ。ことこまかに自分のエネルギー低下を嘆いている。婚活にも疲れ、今さらもっと稼ぎを大きくするのも無理。独身男性は社会的信用もない。だから人生から降りたい、こんなふうになるなよと結んでいる。

    ■自らの価値を高め、這い上がった人生
    人生、こんなはずじゃなかったということは多々ある。現実と今の自分とをどう折り合いつけて生きていくのかは誰にとっても大問題だ。

    ※以下出典先で

    ★1:2023/04/18(火) 10:36
    前スレ
    【社会】30代で絶望する人も…「独身中年」男性にのしかかる不安と“男たるもの”というプレッシャー
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681781817/

    【【社会】30代で絶望する人も…「独身中年」男性にのしかかる不安と“男たるもの”というプレッシャー★2 [七波羅探題★]】の続きを読む



    引用元: ・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★3 [Hitzeschleier★]

    1: Hitzeschleier ★ 2023/04/10(月) 20:03:24.16 ID:vxn101eg9
     「ワクチンを打て!」とさんざん言われてきたのに、突然「打たなくていい」と方針が変わった。WHOの方向転換の裏には、いったい何があるのか。そして日本はいつまでワクチンを打ち続けるのか。

    日本政府は「努力義務」として推進してきた

     「今さら『子どもや若者はワクチンを打たなくてもいい』と言われても、取り返しはつきません。必要ないと分かっていたら、子どもや孫には打たせなかったのに……」

     深いため息をつきながら語るのは、神奈川県に住む主婦の安藤恵子さん(75歳・仮名)だ。

     「全国旅行支援を使うのに必要だったから、19歳の孫に3回目の接種を受けさせたんです。ところが接種後、下半身に痺れが出るようになった。その後も孫は坐骨神経痛を患ったままで、日常生活を送るにも苦労しています」(安藤さん)

     政府は3回目以降の追加接種を「努力義務」として推進してきた。結果、一人あたりの平均接種回数でみると、日本は約3.1回で、韓国(約2.5回)やドイツ(約2.3回)、イギリス(約2.2回)を引き離して世界一となった。

     ところが3月28日、WHO(世界保健機関)は、追加接種について驚きの発表をした。

     WHOはこれまで、全世代でのワクチン追加接種を「推奨」してきたのだが、今回、「健康な成人」と「すべての子ども」について、3回目以降の接種を「推奨しない」と真逆のことを言い出したのだ。WHOは「公衆衛生政策の優先度や費用対効果などに基づく各国の判断に委ねる」としている。

    今になってWHOの「責任逃れ」?

     だがこれは、いささか奇妙ではないか。WHOは新方針の中で、念押しするかのように「ワクチンは安全かつ有効」と記載している。しかし「何回打っても大丈夫」なら、わざわざ「推奨しない」と表明する必要などないはずだ。北海道の、ほんべつ循環器内科クリニック理事長、藤沢明徳氏は首を傾げる。

     「WHOは、経済的な側面を理由に接種の是非を各国に丸投げしています。しかしワクチンに何の問題もなく、高い効果があるなら、こうした発表をする必要はないはず。子どもや若者への接種のリスクを分かっていて、何か起きた時の『責任逃れ』としてこんなことを言い出したのではないかと疑わざるをえません」

    ※続きはソース元でご覧ください

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac7fd4c64b13a477cc40f2113ae6e86e6355759
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681121963/

    【【震える】「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★3 [Hitzeschleier★]】の続きを読む

    売上的には想像以上だったけど、逆に売れない理由ある?
    ネガキャンしてた人って何を根拠に?
    日本での公開が本当に楽しみ!




    引用元: ・マリオ映画がここまで成功すると予想できた奴いた?

    1: 名無しさん必死だな 2023/04/10(月) 16:37:21.53 ID:myx3QpoNM
    予想超えすぎやろ

    【【逆に売れない理由あった?】マリオ映画がここまで成功すると予想できた奴いた?】の続きを読む

    このページのトップヘ