ゲーム







    ウクライナのデベロッパーFrogwaresは12月23日、ロシアによるウクライナ侵攻による被害や実態について、Twitter上に投稿した。
    投稿されたコメントや写真からは、侵攻開始から300日が経過してもなお続く、現地の苦しい状況がうかがえる。
     Frogwaresはウクライナの首都・キーウに拠点を構えるゲーム開発スタジオだ。 『Sherlock Holmes Chapter One』を含む「シャーロック・ホームズ」シリーズや、『The Sinking City』などを手がけたことで知られる。
     2月から続くロシアによるウクライナ侵攻に対し、同社はTwitterを通じて現地の様子を発信し続けてきた。 投稿によれば、ロシア軍の攻撃は夏ごろに比べて厳しくなっているという。 ツイートでは、ロシア軍の脅威にさらされるスタッフの様子をつぶさに伝えている。
     攻撃による犠牲者の中に、知人が含まれていないかを確認する作業だ。 こうした状況の中で、Frogwaresはロシア側への批判的な姿勢を貫いている。






    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1665505883











    【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第44話
    1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 36ab-isP0) 2022/10/12(水) 01:31:23.72 ID:penImvZs0

    ■↓このコマンドが2行以上になるよう先頭に追加すること
    !extend:checked:vvvvv:1000:512

    ■次スレは>>950が宣言して立てること、立てられない場合は代理のスレ番を指定すること
    踏み逃げの場合は有志が宣言してから立てること


    ドット絵と3DCGの融合"HD-2D"で描かれる完全新作タクティクスRPG

    発売日:2022年3月4日
    メーカー:スクウェア・エニックス
    価格:希望小売価格
    ・パッケージ版 7,680円(税込)
    ・ダウンロード版 7,680円(税込)
    ・Collector's PACK 16,500円(税込)
    開発:アートディンク& SQEX浅野チーム
    音楽:千住 明
    ジャンル:タクティクスRPG
    プレイ人数:1人

    ■公式サイト
    https://www.jp.squar...om/trianglestrategy/
    ■公式Twitter
    https://twitter.com/TRST_PR
    ■体験版(第3話まで 製品版引き継ぎ可)
    https://store-jp.nin.../70010000037866.html

    ■前スレ
    【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第42話
    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1653223190/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第43話
    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1656004040/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【Steamセール SRPGの新世代『トライアングルストラテジー』】の続きを読む









    インディー開発者のErik Asmussen氏は12月22日、『Factory Town Idle』を発表した。
     Steamストアページ表記によると、日本語表示にも対応する見込み。
     ゲームを終了しても進行が発生し、次にプレイする際には貯まった報酬がプレイヤーを待っているそうだ。
     なお街の運営状況のフィードバックは詳細におこなわれ、街の成長や稼ぎを妨げている要因、いわゆる“ボトルネック”が分かりやすく判断できるという。
     そうして最終的には、毎秒数百万単位でさまざまな物資が生産されるようになるという。
     高低差を考えながらベルトコンベアを配置し自動化を突き詰めるゲームプレイのほか、敵が存在しないカジュアルさも評価されている。
     のんびり没頭できそうな、ずぼらな街づくりゲームの登場を楽しみにしておこう。






    イマジニアは、ボクシングエクササイズゲーム『Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~』をニンテンドースイッチ向けに発売しました。
     10月に公式Twitterが凍結された際には、「ラオウ」の衣装がセンシティブすぎたのではないかという説も話題となりました。
     原作の慈愛に満ちたふるまいはそのままだという本作でのユリアの様子を収めた紹介動画や、オリジナル衣装をお披露目する「Fit Boxing 世紀末ファッションコレクション」も公開されています。
     異世界でぽっちゃりしてしまったアミバがエクササイズに励む様子はこちらで確認することができます。


    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671708149





    『Kanon』は、ビジュアルアーツのゲームブランドKeyの第1作目として、PC向けに1999年に発売した18禁恋愛アドベンチャーゲームだ。
     雪の降る冬の日、主人公の相沢祐一は、7年ぶりにいとこの少女の水瀬名雪が暮らす街にやってくる。
    そして彼は家庭の事情により、名雪と彼女の母が住む家で居候を始める。
    新しい生活の中で祐一は、微かに記憶に残っていた思い出や、新しい出会いと向き合うことになる。
     企画は久弥直樹氏が担当。
     またシナリオは同氏、および直近では『ヘブンバーンズレッド』の脚本を手がけた麻枝准氏が担当している。
     キャラクターデザインは樋上いたる氏が手がけ、音楽は折戸伸治氏とOdiakeS氏、および麻枝准氏が携わっている。
     多くのプレイヤーを泣かせたことから、「泣きゲー」と呼ばれている作品の1つでもある。
     Nintendo Switch版は現時点でCERO審査予定ながら、全年齢対象版がベースとなっていると思われる。











    110 Industriesは本日(2022年12月22日),2Dシューティングゲーム「Space Runaway」の配信をSteamで開始した。
     「Wanted: Dead」内に収録予定のミニゲームを単品リリース 110 Industriesが,2023年2月14日に発売を予定しているアクションゲーム「Wanted: Dead」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)に,ゲーム内でプレイできるアーケードゲーム(ミニゲーム)として収録される予定で,それが先行体験版として単品でリリースされた形だ。
      ゲーム自体は,敵を倒すと出現するパワーアップアイテムを取って自機を強化しながら進めていく,懐かしい雰囲気を醸し出すシューティングゲームになっている。
     ミニゲームのゲームとは思えないほど,非常に凝ったストーリーになっている
    無料でプレイできるので,興味のある人は遊んでみよう。
     1977年9月5日,NASAが打ち上げた探査機ボイジャー1号は,太陽系の間近に浮かぶ天体を観測し,さらに太陽圏をも脱した恒星間宇宙まで調査したのちに,地球外生命体へのメッセージを届ける旅路についた。
      しかし,そのメッセージは,不運にも悪しきトリマン帝国に受信されてしまい,地球の存在を知られてしまったのだ。
      こうして実践経験に乏しいランダース中尉に人類の希望が託された。



    002





    エンターグラムは本日(2022年12月22日),同社が2023年1月26日に発売を予定している「ハルキス」(PS4 / Nintendo Switch)の体験版を各ストアページで公開し,Switch版の予約受付を開始した。
     予約受付の期間中は,10%オフの価格で購入できる。
     Switch版の予約受付がスタートし,1月25日23:59までは10%オフに  「ハルキス」は,戯画が2015年に発売した同名タイトルの全年齢版だ。
     ふとした人助けで“嘘の恋人関係”となった少女の八住伊月をはじめとして,さまざまな立場の女の子との恋愛を楽しめる。










    『ソニック』最新作が早くもセール開始! 
    映画2作目となる『ソニック・ザ・ムービー ソニックVSナックルズ』が公開されて世界興行収入は驚愕の4億ドル(約540億円)を突破。
     アメリカでのゲーム原作映画史上最高額の記録を叩き出した。
      11月8日には『ソニック』では5年ぶりとなる最新作『ソニックフロンティア』がついに発売。
     そう、新作が発売されたのはつい先月のことなのだ。
     発売前、僕は本作を試遊し「これは俺のゲーム・オブ・ザ・イヤーになるかもしれないなあ!」と感じた。
     これは僕の中でもっとも栄誉あるゲームアワードなのだ……なのだといってもなんなのだ、という感じだけど、
    ほら最近あるじゃない“俺のフレンチ”とか“俺のイタリアン”とかってお店が。



    このページのトップヘ