ゲーム







    TYPE-MOONおよびコーエーテクモゲームスは12月31日、『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)』を発表した。
    ティザーサイトおよびティザーPVが公開されている。
     「Fate」シリーズの最新作であり、新たな聖杯戦争が幕を開けるとも謳われている。
     聖杯戦争において、参加する魔術師たちは歴史上の英雄をサーヴァントとして呼び出し、彼らを使役。
    相棒のサーヴァントと共に、戦いへと参加していくようだ。
     主人公には剣の心得があるほか、PV内には宮本武蔵らしき人物も登場。
    主人公は彼女の剣に覚えがあるというが、彼自身は何者なのだろうか。












    ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。
     スクエニのDL作品が最大80%オフになる“年末年始セール”が開催中。
     2023年1月6日まで スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』、『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』など配信中のダウンロード版タイトルが最大80%オフになる“年末年始セール”をニンテンドーe ショップとPlayStation Storeにて開催中。
     【こういう人におすすめ】
    オリジナル版のファン タクティカルRPGに興味がある人
    緊張感のある物語を楽しみたい人


    『タクティクスオウガ リボーン』
    理想のために同胞を殺せるか? 突きつけられた非情な決断が心をえぐる
    プレイヤーの心を揺さぶる鮮烈なストーリーと群像劇  本作のもととなったのは、1995年にスーパーファミコンで発売された『タクティクスオウガ』だ。
      さて、本作のストーリーについて語るためには、まず舞台となるヴァレリア島の情勢について説明する必要がある。
    しかし、その期待をいい意味で裏切ってくれるのが本作なのである。

    初心者に優しいシステムに助けられユニット消失もなし  本作に熱中できるのは、純粋に戦闘が楽しめるよう配慮されたゲームデザインによるところも大きい。








    【『タクティクスオウガ リボーン』理想のために同胞を殺せるか?】の続きを読む








    インディースタジオのYobobは1月1日、『Harvest Island(収穫島)』の発売日発表トレイラーを公開した。
    なお、Steamのストアページ表記によれば、日本時間4月15日発売予定となるようだ。
     島はとても広く、ウィルにとって未知の場所も存在。
    島で釣りをおこなうために必要な釣り竿、行動可能範囲を広げてくれるはしごなどを作成し、また新たに神に捧げる収穫物を求めていくことになるのだろう。
     農業といった要素については、それらを支えるサブ的要素であるとしている。


    20230102-232619-header-696x392



    家電量販店のジョーシンは、webショップにてPS5の一般販売を開始した。
     本稿執筆時点で、『グランツーリスモ7』同梱のデジタル・エディションとディスクドライブ内蔵モデルが1人1点限定、取り寄せ対応で注文を受け付けており、いずれも約5日でのお届け予定。
     発売以来、品薄が続いているPS5だが、昨年末ごろからは買取価格の下落が確認されてい
    これもSIEが増産体制に入った成果と思われる。



    1: 名無しさん必死だな 2023/01/02(月) 17:34:30.79 ID:4ChyLtFO0

    【【ニュース】PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5】の続きを読む





    デベロッパーのWube Softwareは昨年12月30日、工場自動化シミュレーションゲーム『Factorio』の2022年の出来事を振り返るブログ記事を公開。
     『Factorio』は、とある惑星を舞台にするシミュレーションゲームだ。
     入手した資源をもとに技術開発をおこない、資源の掘削から運搬、精製、製品生産などを自動化し、巨大な産業プラントを構築する。
     今回の発表によると、本作は昨年のクリスマスの時期に売り上げが350万本を突破したとのこと。
     詳しくは公式ブログを確認してほしい。


    1: 名無しさん必死だな 2023/01/02(月) 17:03:18.71 ID:6fcq+AcL0
    The Nintendo Switch launch went well, so far we sold over 40,000 copies, which is around what I expected.
    It looks to be extremely popular in Japan, with close to 40% of Switch sales from there.

    https://factorio.com/blog/post/fff-372

    【Switch版Factorio 国内16000本】の続きを読む





    リーズの中でも屈指の人気を誇る『ファイナルファンタジーVII』。
     この名作を3部構想で生まれ変わらせるリメイクシリーズが展開しており、その第2部に当たる『ファイナルファンタジーVII リバース』が、PS5独占で登場します。
     リリース時期は“来冬”なので2023年内とは限りませんが、大きく延期されない限り、あと1年前後で遊べるものと思われます。

    ちょっと楽しみなんやが!



     



    国内テクノロジー企業のPreferred Networksは12月29日、オープンワールド・サバイバルクラフトゲーム『Omega Crafter』を発表した。
     オンライン協力プレイにも対応する。
     本作の世界は複数の環境で構成されており、それぞれの環境によって発見できる素材や、敵の種類が異なるとのこと。
    たとえば、素材の採集や拠点の構築などをグラミーに任せて、プレイヤーは探索やバトルに集中するといったかたちで役割分担すると良さそうだ。
     あらかじめ用意されたタグを並べていくだけでプログラムでき、プログラミングの知識がない人でも直感的に扱えるが、上手く効率的に作業させるには工夫が求められる仕組みとなる模様である。
    産業向けの技術開発のほか、キャラクター生成プラットフォーム「Crypko」や、プログラミング教育サービス「Playgram」などを展開。



    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1671241353/






    1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71e2-84mk [202.243.88.59]) 2022/12/17(土) 10:42:33.09 ID:4a6JKLAp0
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512

    スレ立て時に↑をコピペして、本文の最初に書き込んで下さい。
    スレ立て時に一行ずつ減っていくので、なるべく毎回追加するようお願いします。

    タイトル:『ハーヴェステラ』
    メーカー:スクウェア・エニックス
    対応機種:Nintendo Switch、Steam
    ジャンル:生活シミュレーションRPG
    発売日:2022年11月4日
    価格:7680円(税込)
    CERO: B(12歳以上対象)

    ■公式サイト
    https://www.jp.square-enix.com/harvestella/

    ■公式ツイッター
    https://twitter.com/harvestella

    ※次スレは>>970が立てて下さい。
    出来なければ他の人に頼んで下さい。
    スレが立つまで減速してください。

    ★前スレ
    【Switch/Steam】ハーヴェステラ part13
    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1669980991/
    VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【高評価?】スクエニ牧場ゲーム『ハーヴェステラ』】の続きを読む

    このページのトップヘ