子供がどっちの姓を名乗るのかでも揉めそう。
子供が大人になった時にそれをどう感じるかも微妙な気がする
子供が大人になった時にそれをどう感じるかも微妙な気がする
引用元: ・【選択的夫婦別姓】なぜ若い世代の意見を徹底的に無視するのか…夫婦同姓強要で未婚率上昇→人口減少→国衰退の最悪シナリオ★6 [ぐれ★]
1: ぐれ ★ 2024/09/11(水) 08:20:19.16 ID:RpMVt7gd9
>>9/10(火) 10:17配信
プレジデントオンライン
結婚時に夫婦が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」が争点になっている自民党総裁選。反対派の主張は「別姓だと家族の絆や一体性が弱まる」だが、本当にそうなのか。昭和女子大学特命教授の八代尚宏さんは「若い世代は別姓選択に賛成であり、それを無視した決定をすると未婚化が上昇し、少子化がさらに進む可能性がある」という――。
■「別姓だと家族の絆や一体性が弱まる」は本当か
9月の自民党総裁選で、結婚の際に夫婦が同姓か別姓かを選べるようにする「選択的夫婦別姓」が、大きな争点のひとつとなっている。賛成派は、結婚で姓が選べないことの不利益を強調する一方で、反対派は、家族の一体性を示す姓は残すべきと主張する。
こうした問題が、事実上の総理を決める与党の総裁選のテーマとなるのは珍しい。法務省によれば、夫婦が同じ姓でなければならない制度の国は日本以外にはないという。世界では家族のあり方に関しては、同性婚の是非がむしろ大きな争点だが、それと比べて日本の現状は周回遅れといえる。
この問題は、とかく夫婦が同姓(氏)であるべきか、それとも別姓であるべきかの意見対立の構図で見られてしまっている。
しかし少し前のデータだが、「仮に結婚の際に姓の選択ができるようになればどうするか」を聞いた平成13(2001)年の世論調査では、「夫婦同姓を希望する」との答えが50%であり、「別姓希望者」は18%だった。仮に今後、別姓が選択可能になっても、実質的にはほとんど変化は生じないかもしれない。
だからといって、現状のままでよいというわけにはならない。
重要なのは、あくまで「夫婦別姓を選択したい」という意見を持つ人が一定数存在するということだ。そうした人々の希望を禁止しなければならないほどの「公益性」が、現在の夫婦同姓制度にあるのか。それこそが真の争点となるべきだ。
本来の民主主義社会では、他人に迷惑を及ぼさない限り、個人の自由度はできる限り尊重されるべきだ。選択したい人には選択させるべき、というのが筆者の考えだ。
最近のNHKの調査では、夫婦別姓選択への賛成理由としては、「選択肢が多いほうがいい」「(結婚などで)名字が変わると仕事や生活で支障がある」「女性が名字を変えるケースが多く不平等」「自分の名字に愛着がある」などであった。
他方で反対理由としては、「夫婦が別の名字では家族の絆や一体感が弱まる」「子どもに好ましくない影響」「別の名字にすると、まわりの人が混乱」「旧姓のまま使える機会が増えている」などであった。
これらは、いずれも自分自身の選択肢としての回答であり、「なぜ他人(社会)に夫婦同姓を強制しなければならないのか」という質問への十分な答えにはなっていない。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbbb2d6e0b41403fbb6a3a81c708d0c43bf370b6
※前スレ
【選択的夫婦別姓】なぜ若い世代の意見を徹底的に無視するのか…夫婦同姓強要で未婚率上昇→人口減少→国衰退の最悪シナリオ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726002783/
★ 2024/09/10(火) 16:25:54.81
プレジデントオンライン
結婚時に夫婦が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」が争点になっている自民党総裁選。反対派の主張は「別姓だと家族の絆や一体性が弱まる」だが、本当にそうなのか。昭和女子大学特命教授の八代尚宏さんは「若い世代は別姓選択に賛成であり、それを無視した決定をすると未婚化が上昇し、少子化がさらに進む可能性がある」という――。
■「別姓だと家族の絆や一体性が弱まる」は本当か
9月の自民党総裁選で、結婚の際に夫婦が同姓か別姓かを選べるようにする「選択的夫婦別姓」が、大きな争点のひとつとなっている。賛成派は、結婚で姓が選べないことの不利益を強調する一方で、反対派は、家族の一体性を示す姓は残すべきと主張する。
こうした問題が、事実上の総理を決める与党の総裁選のテーマとなるのは珍しい。法務省によれば、夫婦が同じ姓でなければならない制度の国は日本以外にはないという。世界では家族のあり方に関しては、同性婚の是非がむしろ大きな争点だが、それと比べて日本の現状は周回遅れといえる。
この問題は、とかく夫婦が同姓(氏)であるべきか、それとも別姓であるべきかの意見対立の構図で見られてしまっている。
しかし少し前のデータだが、「仮に結婚の際に姓の選択ができるようになればどうするか」を聞いた平成13(2001)年の世論調査では、「夫婦同姓を希望する」との答えが50%であり、「別姓希望者」は18%だった。仮に今後、別姓が選択可能になっても、実質的にはほとんど変化は生じないかもしれない。
だからといって、現状のままでよいというわけにはならない。
重要なのは、あくまで「夫婦別姓を選択したい」という意見を持つ人が一定数存在するということだ。そうした人々の希望を禁止しなければならないほどの「公益性」が、現在の夫婦同姓制度にあるのか。それこそが真の争点となるべきだ。
本来の民主主義社会では、他人に迷惑を及ぼさない限り、個人の自由度はできる限り尊重されるべきだ。選択したい人には選択させるべき、というのが筆者の考えだ。
最近のNHKの調査では、夫婦別姓選択への賛成理由としては、「選択肢が多いほうがいい」「(結婚などで)名字が変わると仕事や生活で支障がある」「女性が名字を変えるケースが多く不平等」「自分の名字に愛着がある」などであった。
他方で反対理由としては、「夫婦が別の名字では家族の絆や一体感が弱まる」「子どもに好ましくない影響」「別の名字にすると、まわりの人が混乱」「旧姓のまま使える機会が増えている」などであった。
これらは、いずれも自分自身の選択肢としての回答であり、「なぜ他人(社会)に夫婦同姓を強制しなければならないのか」という質問への十分な答えにはなっていない。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbbb2d6e0b41403fbb6a3a81c708d0c43bf370b6
※前スレ
【選択的夫婦別姓】なぜ若い世代の意見を徹底的に無視するのか…夫婦同姓強要で未婚率上昇→人口減少→国衰退の最悪シナリオ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726002783/
★ 2024/09/10(火) 16:25:54.81
>>1
それってあなたの感想ですよね
それってあなたの感想ですよね
9: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:25:51.41 ID:HosAD0Uj0
夫婦別姓が若い世代の意見なわけ?
勝手に若者の意見にしないでほしいね
勝手に若者の意見にしないでほしいね
>>9
ほらよ
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a09902/
> 2024年4月にNHKが実施した「選択的夫婦別姓」に関する世論調査によれば、「賛成」が62%、「反対」が27%という結果であった。年代別でみれば、60代以下の年代はいずれも「賛成」が70%を超え、「反対」を大きく上回った。一方、70歳以上は「賛成」が48%、「反対」が40%であった。
ほらよ
https://www.nippon.com/ja/in-depth/a09902/
> 2024年4月にNHKが実施した「選択的夫婦別姓」に関する世論調査によれば、「賛成」が62%、「反対」が27%という結果であった。年代別でみれば、60代以下の年代はいずれも「賛成」が70%を超え、「反対」を大きく上回った。一方、70歳以上は「賛成」が48%、「反対」が40%であった。
10: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:26:10.50 ID:u3NBuDYD0
Q. 子供の姓はどうするの?
A. 強制同姓だと夫婦の姓=子供の姓になるので、結婚時に話し合いで決めることになります。別姓だと決める時期を選べます。本質的には何も変わりません。
Q. 子供の姓を決めるときに揉めるのでは?
A. 強制同姓でも夫婦の姓=子供の姓を話し合いで決めていることに変わりはありません。子供の姓で揉めるならどのみち揉めるでしょう。
Q. 親子別姓は可哀想
A. 子供の姓を能動的に決められるので、むしろ愛情を持って決めてると言えます。現状は夫婦の姓のおまけに過ぎません。また、強制同姓も結婚後に改姓する側から見れば親子別姓です。
A. 強制同姓だと夫婦の姓=子供の姓になるので、結婚時に話し合いで決めることになります。別姓だと決める時期を選べます。本質的には何も変わりません。
Q. 子供の姓を決めるときに揉めるのでは?
A. 強制同姓でも夫婦の姓=子供の姓を話し合いで決めていることに変わりはありません。子供の姓で揉めるならどのみち揉めるでしょう。
Q. 親子別姓は可哀想
A. 子供の姓を能動的に決められるので、むしろ愛情を持って決めてると言えます。現状は夫婦の姓のおまけに過ぎません。また、強制同姓も結婚後に改姓する側から見れば親子別姓です。
>>10
草生える
草生える
13: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:26:18.89
そんなに夫の性名乗りたくないならけっこんすんなよ
絶対面倒くさいだろそんな事宣う女って
絶対面倒くさいだろそんな事宣う女って
15: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:26:25.93 ID:lcgd9Ncu0
逆に夫婦別姓で少子化改善するなら、今まで少子化対策()で何兆無駄にしたのかと
>>15
別姓韓国が少子化
言わせんなw
別姓韓国が少子化
言わせんなw
16: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:26:49.02 ID:tYuDhYPm0
制度が出来たとしても利用するのは今騒いでるフェミ女だけ
そのうち世間からの好奇の目に耐えられずに使われなくなるだろう
逆に別姓の女がいたらかなり警戒されて孤立していく
制度が出来ても分断だけが起きる姿しか見えない
そのうち世間からの好奇の目に耐えられずに使われなくなるだろう
逆に別姓の女がいたらかなり警戒されて孤立していく
制度が出来ても分断だけが起きる姿しか見えない
17: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:26:57.09
私あんたの性別になりたくなーい
↑こんな事言う女と結婚したいの?
↑こんな事言う女と結婚したいの?
25: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 08:28:03.82 ID:lZ+USc9p0
ヨーロッパ見ろよ
別姓と少子化に関連性はない
別姓と少子化に関連性はない
>>25
欧米がー
言うくせに都合の悪い事はスルーするんだよな
欧米がー
言うくせに都合の悪い事はスルーするんだよな
275: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 09:40:02.02 ID:0zcyvWR00
別姓がどうこう言う女とか、どのみち子供とか作らないだろう
279: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 09:41:09.26 ID:4ugNdW4s0
>>259
夫婦はぶっちゃけどうでもいいんだよ
当事者同士で好きにすればいい
問題は、生まれてくる子供が「選択できない」こと
親は同姓の方が良かった、と思ったとしても子供には選択権がない
子供だって主要な当事者なのにな
夫婦はぶっちゃけどうでもいいんだよ
当事者同士で好きにすればいい
問題は、生まれてくる子供が「選択できない」こと
親は同姓の方が良かった、と思ったとしても子供には選択権がない
子供だって主要な当事者なのにな
>>279
それはワガママだろw子供が親の姓に口出しするなんてw
俺だって離婚したカーちゃんは俺の姓と同じのが良かったと思うが、
それはカーちゃんの自己決定権の範疇や
それはワガママだろw子供が親の姓に口出しするなんてw
俺だって離婚したカーちゃんは俺の姓と同じのが良かったと思うが、
それはカーちゃんの自己決定権の範疇や
290: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 09:43:45.38 ID:JzlsY5Hb0
>>75
姓と名字の区別もついてないんだな
姓と名字の区別もついてないんだな
309: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 09:55:15.29 ID:i4JOoEjL0
旧姓をミドルネームにすればいいじゃん
313: 名無しどんぶらこ 2024/09/11(水) 09:57:56.85 ID:ShNJ0DET0
言ってるのはガチでマスゴミだけ
んでもって言ってるのも恐らく米国の年次報告とか
そういう下らない事から出てる話し
こんなモンそもそも根本として政治問題ではない。
大多数の日本国民は同姓だって別に構わないし
多大なコストかけてまで旧来のシステム変えたいなんて
思う人は少数しかいない
マスゴミ含めた詐欺師連中がさも『大問題だ!』とやってるだけ。
対処としてはこの別姓をさも問題かのように言う
こういう記事やマスゴミを『詐欺師』、『もっと他にやる事があるだろう』
『費用はどれだけかかるんだ』と、国民が大きく言って反応していく事。
んでもって言ってるのも恐らく米国の年次報告とか
そういう下らない事から出てる話し
こんなモンそもそも根本として政治問題ではない。
大多数の日本国民は同姓だって別に構わないし
多大なコストかけてまで旧来のシステム変えたいなんて
思う人は少数しかいない
マスゴミ含めた詐欺師連中がさも『大問題だ!』とやってるだけ。
対処としてはこの別姓をさも問題かのように言う
こういう記事やマスゴミを『詐欺師』、『もっと他にやる事があるだろう』
『費用はどれだけかかるんだ』と、国民が大きく言って反応していく事。
コメントする