WealthNavi的にはまぁ良いんだけどさ、、、海外のゲームや製品を買うときに痛い
昨日、ドル/円相場は9カ月ぶりの高水準である146円台に上昇。
アジアの株価の下落などにより一時145.31円前後に緩んだが、米国市場では長期金利の上昇を背景に、2011年11月10日以来の高値である146.41円前後まで上昇した。
また、米国10年債利回りも連邦公開市場委員会(FOMC)議事録に基づき、追加の利上げ可能性の言及で昨年10月以来10カ月ぶりの4.28%近くまで上昇。
これにより日米金利差の拡大が意識され、ドル買い・円売りが活発化した。
これまで円安抑制策は効果が限定的だったが、本日は本邦当局者による円安けん制の影響も予測される。
また、米国の強い経済実績が金利上昇とドル高の理由として挙げられており、今後のドル/円相場の動向は円安けん制のアプローチと米国の長期金利動向によって影響を受ける可能性がある。
コメントする