なんかさわやかに終わったけど、親友死んでるんだぞ…




1: ひかり ★ 2022/12/11(日) 22:48:36.17 ID:LdcjYMO/9
 山崎賢人(※崎は立に可)が主演を務めるTBS日曜劇場『アトムの童』の最終回が11日に放送された。ゲーム業界の未来を懸けた運命の株主総会を那由他(山崎賢人)は乗り切ることができたのか…!?。※ネタバレを含みます。

 大量の株を取得した投資会社「宮沢ファミリーオフィス」から技術の市場開放としてゲーム事業の切り離しを迫られたサガス。天下分け目の株主総会が始まる。だがその直前にサガスの興津(オダギリジョー)が顧客データの不正使用容疑で警察に任意同行を求められた。

 興津不在のなか株主総会は始まるが、会場はざわつく。そんななか那由他が説明する機会が欲しいと懇願し、壇上に立ってゲームの未来を熱く語る。そこに隼人(松下洸平)が伊原の車椅子を押して会場に入ってくる。

 那由他は伊原から質問を受け「『ゲームなんて子供のするもの、大人になってやるのはバカ』そんな常識、俺がぶっ壊す。このゲームで世界を夢中にさせたい」と頭を下げる。この気迫に会場全体が圧倒される。

 運命の集計結果。過半数以上の賛成により可決。宮沢ファミリーオフィスからの提案は否決され、サガス現経営陣の交代はなしとなる。

 那由他は、実は目がほとんど見えない伊原のために、視覚に障害がある人も一緒に楽しめるゲームを作ることを約束する。その伊原が株主総会に出席したのは隼人が何度も頭を下げていたから。隼人は那由他が、伊原の心を動かしてくれると信じていた。

 そして、約束通り「アトム」の技術「アトムロイド」は興津から返還される。

 日が変わって、那由他と隼人は公哉の墓参りに行く。那由他と隼人は別々の場所にいても今後も一緒にゲームを作り続けたいと話す。那由他は「ずっとジョン・ドゥでいよう。一緒に新しいゲーム、作り続けよう」と誓う。

 それから月日が経ち、サガスの会議室で興津と吉崎たちがIOCの発表を待っている。次回のオリンピック大会で、正式にeスポーツが競技に採用される。オリンピック初となるeスポーツ種目に那由他が作ったサガスのゲームが選ばれる。

 携帯で話す那由他と隼人。隼人はシアトルのティムの会社でゲームを作っていて、那由他は大きなLEDパネルの前で話していた。那由他はそこでまた新たなゲームを考えていた。

 場面は変わり、飛行機から降りて空港の到着口から出てくる那由他。カプセルトイの台がずらりと並ぶ中に、アトムの台を見つける。二礼二拍手一礼をして、台を回す。呼びかけられ、振り返った先に隼人と海。那由他は「ワクワクするな」と言いながら、カプセルを開けて――。

 何度も壁にぶつかりながらも仲間を信じ、諦めず突破してきた那由他。そして、隼人ら。放送後には反響の声がSNSにあがっている。

 「色んな試練を乗り越えて、最後に隼人、那由他、海ちゃんが笑顔で終われたことが最高でした」「賢人くん、洸平くん、最高のバディだった」「ハマり役すぎて安積那由他としての山﨑賢人が本当に最高だった」「まだまだみたい那由他と隼人。スペシャルで帰ってきて欲しい」「那由他と隼人の友情と興津社長のキャラはとても良かった」

 那由他と隼人の「ジョン・ドゥ」は最高のバディだったと感動の声とともに、終わってしまう寂しさから「アトムロス」も。更に特別版の制作を期待する声もみられた。

ミュージックヴォイス

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bf8605c4f6359da4095dd855233968103bba6c6

50: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 01:06:44.50 ID:aOD0ZfmP0
>>1
アトム玩具を担当してた銀行員どこ行ったのよww

11: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 22:59:28.38 ID:Qi1KB9JS0
CM10分拡大スペシャル

つまんなかった

16: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 23:06:59.97 ID:2LvJ9kbP0
あのパルクールのゲームはつまらなさそうだったな
動きも悪いし

18: 名無しさん@恐縮です 2022/12/11(日) 23:08:03.47 ID:6hnT1Kgm0
クソドラマ

39: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 00:05:41.14 ID:0sYJZsco0
まぁ地上波のドラマだから
仕方ないのかもしれんが
物語の進め方、終い方が予想通りで
見事なまでの尻すぼみだったわw

41: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 00:11:37.81 ID:GnDYCgLD0
盛り上がらずクソみたいな最終回だった

53: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 01:23:17.87 ID:1K8L4AdF0
テーマがゲームなだけで風間杜夫いるし安心して観れるドラマかなと思ったら
銀行なのかゲームなのか買収の話なのか
日本沈没とかダメな日9のようなヘンテコさ

54: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 01:23:30.55 ID:ZJkcKuZW0
日曜劇場ってある程度のクオリティは保ってたのに
日本沈没からいい加減な脚本ばかりになった

60: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 01:54:16.10 ID:1/3PIOsk0
結局いつもの企業ドラマ
買収やら銀行やらゲームである必要性はなかった

71: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 05:09:14.78 ID:+JhDbui70
この作品内のゲーム画面やおもちゃがショボすぎて集中できなかったわ

76: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:07:48.91 ID:2XhE/atV0
>>71
これめっちゃわかる
令和の世の中で初代プレステのクオリティかよって思った

98: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 09:06:33.57 ID:VTcuory00
>>97
PSレベルとか大嘘なんですが?メクラは黙ってろよ

99: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 09:24:15.29 ID:0PQ9ALrx0
>>98
このドラマのキモの一つがゲーム制作を通じて未来やら新しいゲームの可能性を感じさせるところにあるのに
あんまゲームしらん一般人にグラフィックショボすぎて草とか言わせちゃうところがもうダメでしょ

100: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 09:28:28.60 ID:1v9oDIJo0
>>99
PS並みとか嘘を吐く必要はない
オマエもその他もバカ&キチガイ

75: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:02:37.09 ID:SRtfjBCq0
終わってみれば薄いシナリオだったな。

79: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:17:29.92 ID:3vp6tFHx0
>>75
な。俺もここ見て録画見んでもええかなと思ったわ

78: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:16:16.16 ID:xl2oHgtE0
最終回に向けて尻すぼみになっていったよな。

80: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:19:00.44 ID:B5WaXJUU0
うーん
いっその事次はエロゲ会社の話やったら?
規制とか変なファンとか大手との戦いとか表現のギリギリ攻めるとか売れない声優に無理矢理エロ声やらせるとかを赤裸々に
んで最後はブームが去って爆死すんの

81: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:19:33.60 ID:tkTCqhnV0
最終章結構雑すぎるわ
社長はぷよぷよで簡単に釣れたんだな

83: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 06:59:30.22 ID:mpw6oDt40
社会経験ないねえちゃんが適当に想像で書いたような脚本だった

85: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 07:08:57.75 ID:W13t/gFk0
もう日曜劇場駄目かもな

92: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 07:54:33.91 ID:jpfVxTjn0
ゲーム開発者が課金上等のソシャゲIT企業の社長に復讐してやる!みたいな出だしは良かったけど
最後社長の役が主人公側のキャラになって協力しあうオチなのがどうかと思った

オダギリは香川の代役やってくれたから悪人にしないエンドには変えたんかな

93: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 07:55:49.32 ID:87LsnBrI0
最終回がクソつまらんドラマは佳作

94: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 07:59:33.04 ID:YB9WIRlf0
ゲーム映像がどうしようもなく古臭かったのに笑たわ
題材別にするかやるなら既存ゲームとコラボしてやりゃいいのに

113: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 13:16:30.88 ID:vGIJk2OM0
>>94
あれは、デモ用に那由他達が急いで作ったプロモーションだから致し方ないと思います。

より説得力を持たせるために、アトムロイドといった技術が活かされていることをアピールをしました。
(その技術が野放しになってしまったらどうするのか、という強い気持ちが込められているように感じました)

そこから年月を経て、オリンピックのeスポーツに正式種目として選ばれるという感動の結末(本当はここを丸々1話使ってでも深掘りして欲しかった.)が生まれるわけです。

長文失礼しました。

130: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 19:34:59.37 ID:NmZrW+7L0
>>113
株主総会で上映したプロモーション用の映像だけでなく
番組のラストの方で出てきた製品版の映像もしょぼかった

96: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 08:13:20.10 ID:6hCahJsr0
???「彼からの伝言があります」

115: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 13:52:37.78 ID:g6rJ+zPZ0
日曜劇場ワースト
笑うしかない

121: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 17:35:57.93 ID:1XwC36Ye0
題材はいい
たぶん取材はしてる

しかし取材と認識不足
いろいろもったいないドラマだった

134: 名無しさん@恐縮です 2022/12/12(月) 21:46:33.75 ID:ZjE8fkJJ0
最後に墓場行くシーン、前のお墓シーンと同じ服、髪型で撮り溜めバレバレで草