・・・・・・・

    引用元: ・【自民】高市早苗氏 議員の手取り「たいがい30万円台だと思います」 [少考さん★]

    1: 少考さん ★ 2024/09/13(金) 00:17:49.21 ID:43VWmkda9
    高市早苗氏 議員の手取り「20~30万円」告白にネット「それはほんとなん?」「そんなのでいいの」― スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/09/12/kiji/20240912s00042000148000c.html

    2024年9月12日 13:40

     岸田文雄首相の後継を決める自民党総裁選が12日に告示され、過去最多の9氏が27日投開票に向けた15日間の選挙戦がスタートした。
     この日は、党本部で所見発表演説会が行われ、高市早苗経済安保相(63)は演説の中で、議員の“手取り”について言及した。

     政治資金の透明化について語る中で、政党交付金に触れるなどし、「それぞれが4000万円の政党交付金をすべて受け取っているわけじゃありませんよね。ごく一部が交付されますけれども、ただ十分に最低限の政治活動をすると、パーティーなどを開かずにするというにはちょっと足りない。それが現実だと思います」と説明。

     そのうえで「多くの方々から言われます。“国会議員はたくさん歳費をもらっていて、ええ生活してるんやろ”って言われます。でも大方の同僚議員の皆さまは、たいがい手取り30万円台だと思います。少ない方、議員連盟にたくさん入ってらっしゃる方だと20万円台」と“手取り”について言及。「そのようなことの中で、それでもしっかりと有権者の皆さまのお声を集めるために、そしてまたそれを政策に反映するために、一生懸命に地域活動も展開しています。ですから所属議員の皆さまや支部長の皆さまが資金に窮することなくしっかりとした政治活動、最低限の政治活動をできるように、ここは改めていきたい」と訴えた。

     この“手取り”の告白にインターネットには(略)

    ※全文はソースで。

    【【自民】高市早苗氏 議員の手取り「たいがい30万円台だと思います」 [少考さん★]】の続きを読む

    タイパが悪いはある
    もう、ずいぶん前に行ったきりだから詳しくはわからないけど


    引用元: ・【若者のディズニー離れ】進む 10~30代の利用者は約10%減 TDR知識王が語る分岐点「大人料金が1万円を超えた時」 [ぐれ★]

    1: ぐれ ★ 2024/09/13(金) 08:55:08.95 ID:3mcTvGG49
    >>9/13(金) 5:22配信
    ピンズバNEWS

     東京ディズニーリゾート(TDR)を訪れる18歳~39歳の割合が減っている。

     1983年4月15日に東京ディズニーランド、2001年9月4日に東京ディズニーシーがオープンしたTDR。コロナ禍が明け、海外客も取り込んだ結果、23年は来園者数こそ2750.7万人と過去最高だった18年(3255.8万人)には届かなかったものの、24年3月期に発表された売上高は6184億円、純利益は1202億円と過去最高益をマークしている。

     過去最高収益の理由の1つに挙げられるのがチケット代の上昇だ。

    「大人料金(18歳以上)のワンデーパスポートは、04年に5500円(税込・以下同)だったものが14年には6200円、19年には7500円にまで上昇。24年は入場日によってチケットの金額が7900円~1万900円と6段階で異なる料金システムが採用されています。今や1万円前後にまで上昇したTDRのチケット価格。ゲスト1人当たりがTDRで使う費用も平均1万6644円と、こちらも過去最高となっています」(エンタメ誌記者)

     さて年代別来園比率に目を向けてみると、18歳~39歳の割合は23年度で41%。コロナ禍前が50%ほどで推移していたことを考えるとたしかにかなりの低下で、18歳未満の来園比率も微減ながら割合を下げている。一方で20%程度だったのが今や30%超えと着実に伸長しているのは、40歳以上の来園者比率だ。

     チケット代の高価格化、年間パスポートの廃止(20年9月)など、“若者のディズニー離れ”は複合的な要因が絡み合いそうだが、現地では実際に客層の変化を感じるのか――。弊サイトは東京ディズニーランド開園以来、現在まで40年に渡ってパークに足を運び続けているディズニー通で、『東京ディズニーリゾート知識王No.1決定戦』(日本テレビ)優勝経験もある吉田よしかさんに、話を聞いた。

    ■ファミリー層が減少

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/527914a705efd7e547e2bd56af0e607d7cf17b93

    【【若者のディズニー離れ】進む 10~30代の利用者は約10%減 TDR知識王が語る分岐点「大人料金が1万円を超えた時」 [ぐれ★]】の続きを読む




      【PV『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』】の続きを読む

    でも自炊する!



    引用元: ・【経済】「高くて手が出ない」“カレーライス1食 ”が最高値更新 スーパーの客から悲鳴…専門店でも「大盛り無料を有料に」 [牛乳トースト★]

    1: 牛乳トースト ★ 2024/09/11(水) 21:09:28.39 ID:dH10WvPY9
    帝国データバンクは、カレー1食分のコストを示す7月のカレーライス物価を10日に発表。

    1食あたり342円と、2023年と比べて44円上昇して最高値を更新した。
    肉や野菜などのカレー具材に加え、カレーに欠かせない米の値段も高騰していることが影響している。節約カレーで乗り切る客や、苦渋の決断を強いられたカレー店を取材した。
    「全然高い!ちょっとなかなか手が出ない」

    庶民の味として長年愛されているカレーライスの具材高騰。埼玉・春日部市のスーパー「ラーテル マルサン武里店」には、節約カレーで乗り切る客の姿があった。

    カレーの材料を買いに来たという女性は、「全然高い!ちょっとなかなか手が出ない」と食材の高騰を実感。カレーを作る頻度も、2023年より減ったという。

    普段は具材に牛肉を選ぶことが多いというが、迷った末、選んだのは国産の豚肉だった。少しでも節約して、カレーを作るようにしているという。
    大盛り無料を有料化…苦渋の決断

    度重なる材料費の高騰で、苦渋の決断を強いられたカレー店もあった。

    *記事全文は以下ソースにてご覧ください
    2024年9月10日 火曜 午後8:48 FNNプライムオンライン
    https://www.fnn.jp/articles/-/756686

    【【経済】「高くて手が出ない」“カレーライス1食 ”が最高値更新 スーパーの客から悲鳴…専門店でも「大盛り無料を有料に」 [牛乳トースト★]】の続きを読む

    うーん、金持ちの理論…
    コンビニ弁当よりは圧倒的に安い感あるけど、1斤100円の食パンを朝飯にしている俺にとっては…



    引用元: ・お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」 [Gecko★]

    1: Gecko ★ 2024/09/10(火) 11:12:34.02 ID:S/P+HTUP9
    ★お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」 コメ離れ阻止へ消費者に理解求める【新潟】

    新米の高騰が懸念される中、新潟米懇談会が9月6日に開かれました。ここで示されたのは、コシヒカリお茶碗一杯分が約38円という販売価格です。JAは他の食品と比べ、決して高くはないと理解を求めています。

    6日、新潟市中央区で開かれた新潟米懇談会。コメの卸売業者などを集めたこの会議でJAから説明されたのが…

    【JA全農にいがた運営委員会 伊藤能徳 会長】
    「米価の改革が必要との判断をさせていただくもの」

    去年は夏の猛暑・水不足で品質が低下したのに加え、資材の高騰で生産コストが増すなど苦境に立たされるコメ農家。

    今後もコメ作りを継続するため、JA全農にいがたは販売価格の値上げを決定しました。その金額は…

    【JA全農にいがた 町田孝 米穀部長】
    「お茶碗一杯分、65gだが、その価格は本県産コシヒカリで約38円程度と想定」

    県産コシヒカリお茶碗1杯分が約38円。他の食品と比べ決して高い価格ではないと強調しますが、全国的な品薄の状況から店頭での販売価格は早生品種でも高騰している現状があります。

    【スーパーマルセン 太田雅悠 専務】
    「コシイブキも5kgで1980円くらいだったが、それが今は3000円を超えてくる。正直、僕もいち消費者としては手が出しづらくなったなという感じはする」

    ■“コメ離れ”懸念… JAは消費者に理解求める

    コメ農家を守るための値上げは評価する一方で、卸売業者も行き過ぎた価格の上昇には懸念を示しています。

    【卸売業者】
    「あまりにも上がりすぎると、逆に消費減退だとか、外食のお客もいるが、外国産米の使用を検討するとか(が懸念される)」

    JAは新米の価格上昇によるコメ離れが起きないよう広報活動に力を入れ、消費者の理解を得たい考えです。

    【JA全農にいがた運営委員会 伊藤能徳 会長】
    「あまりにも高ければ消費者からけんえんされるので心配するところはあるが、ただ、農業をやっている人も大変だということで、皆さんから一つご理解をいただきたい」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/309695001b8fc53f54dca002655a22c796676ef0

    【お茶碗一杯分“約38円”に…コシヒカリ販売価格値上げも「決して高い価格ではない」 [Gecko★]】の続きを読む

    このページのトップヘ